八田氏(読み)はったうじ

世界大百科事典(旧版)内の八田氏の言及

【常陸国】より

…83年(寿永2)の志(信)田義広(源義広)の乱ののち,国府を含む南郡の惣地頭職は下河辺行平に与えられ,また常陸守護には八田知家が任じられた。89年(文治5)の奥州藤原氏の征討,93年(建久4)の常陸大掾多気(たけ)義幹の没落,北条氏と近い吉田郡内を本拠としていた馬場大掾氏の台頭と八田氏(小田(おだ)氏)の筑波山周辺の地域への進出など,新旧勢力の交替は著しい。しかし最も注目すべきは,北条氏得宗勢力のこの国への進出である。…

※「八田氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む