八百屋半兵衛(読み)やおやはんべえ

世界大百科事典(旧版)内の八百屋半兵衛の言及

【心中宵庚申】より

…おなじ事件を豊竹座の紀海音も《心中二ツ腹帯》として,近松作に先立って上演していた。大坂新靫の八百屋半兵衛は,以前は武士であったが,事情があって町人の養子となった男であった。父の墓参のため故郷浜松へ帰参したおり,城主浅山殿の鷹狩りの昼食の料理や弟小七郎の衆道のもつれなどにみごとな判断力と武士の性根をみせる。…

※「八百屋半兵衛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む