公人惣中(読み)くにんそうちゅう

世界大百科事典(旧版)内の公人惣中の言及

【公人】より

…この用例は奉行人クラスの武士を指しているが,室町幕府に所属する下級の職員も〈侍所公人〉〈政所公人〉と呼ばれた。後者の場合,その性格は寺院の公人と似ており,〈公人衆〉〈公人惣中〉という座的集団を構成し,課役免除の特権を幕府から与えられ,犯人追捕,住宅検封,破却,拷問などの検断に従事する。(4)国衙の職掌人,国掌,雑色(ぞうしき)などを公人と呼ぶ場合。…

※「公人惣中」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android