世界大百科事典(旧版)内の六条万里小路仏所の言及
【院派】より
…初代は覚助の弟子院助。仏師系図には,この一派の工房があった京都の地名をとって,七条大宮仏所,六条万里小路仏所と記すものもある。平安時代には,皇家や貴族の仏像を造ることが多く,院助,院覚,院朝,院尊などが出て,最も勢力のある一派であった。…
※「六条万里小路仏所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...