世界大百科事典(旧版)内の共鳴ラマン散乱法の言及
【分光分析】より
…そのためにラマン散乱法は従来,赤外吸収法の補助的手段と考えられていたが,レーザーを光源に用いたレーザーラマン分光法の登場により,赤外吸収とは基本的に異なる原理に基づいた独自の応用分野が開拓されつつある。共鳴ラマン散乱法は,試料中の微量色素の選択的状態分析に有用である。CARS(コヒーレントアンチストークスラマン分光coherent anti‐Stokes Raman spectroscopyの略)をはじめとする非線形ラマン分光法は,微量のガス分析や環境分析に応用されている。…
※「共鳴ラマン散乱法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」