兵学寮(読み)へいがくりょう

世界大百科事典(旧版)内の兵学寮の言及

【兵部省】より

…長官は卿で小松宮嘉彰親王,次官の大輔に大村益次郎が就任したが,大村はまもなく暗殺された。当初は京都にあり大阪に兵学寮を置いたが,同年12月東京に移し,70年2月造兵局,海軍掛,陸軍掛を設け,海陸軍の整備にのりだしたが,陸軍所と兵学寮は71年中まで大阪に置かれていた。71年2月薩長土3藩の兵力をもって御親兵を置き,4月に東山・西海両鎮台を設けた。…

※「兵学寮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む