円理豁術(読み)えんりかつじゅつ

世界大百科事典(旧版)内の円理豁術の言及

【円理】より

…また,これらの求長や求積の計算を簡便に行うために,多数の定積分表が和田寧により完成した。これらの積分表を円理豁術あるいは円理表という。内田五観は和田寧から円理表を教わり,これらを整理しなおして,《円理闡微表》にまとめ,弟子に配布した。…

【内田五観】より

…難問が多いので有名である。内田は種々のサイクロイドの研究を広め,和田寧から授けられた定積表,すなわち円理表を《円理豁術(えんりかつじゆつ)》にまとめ,弟子に授けた。明治維新後は星学局に入り,編暦の仕事に従事した。…

※「円理豁術」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android