冷凍凝固(読み)れいとうぎょうこ

世界大百科事典(旧版)内の冷凍凝固の言及

【光凝固】より

…また一部の未熟児網膜症にも適応されるが,いずれも実施にあたっては,真の意味での有効性を見極めた慎重な配慮が必要である。また同様の目的で,下記のような〈冷凍凝固〉も行われる。
[冷凍凝固cryocoagulation(cryopexy)]
 強膜上の直径2~3mmの範囲を-60℃前後に冷却させることにより,網膜,脈絡膜に光凝固法と同様な萎縮瘢痕を起こす手術法。…

※「冷凍凝固」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む