冷凍水産物(読み)れいとうすいさんぶつ

世界大百科事典(旧版)内の冷凍水産物の言及

【水産物市場】より

… 国内の水産物需給の進展とそれに伴う流通基盤の整備,商業資本の成長は従来の水産物市場を大きく変貌させている。まず,供給面では,漁船の冷凍貯蔵設備が普及し,全国の主要漁港に冷凍冷蔵庫が集積されたことによって,遠洋沖合漁業の漁獲物の大半が冷凍水産物として生産されるようになった。これまで一貫して増勢をたどり,いまや全世界に集荷圏を広げている輸入水産物も,冷凍品形態で搬入される割合が圧倒的に多い。…

※「冷凍水産物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む