凍結空孔(読み)とうけつくうこう

世界大百科事典(旧版)内の凍結空孔の言及

【析出硬化】より


[焼入過剰空孔]
 合金を焼き入れると,溶質原子だけでなく空格子点(空孔ともいい,高温になるほど濃度は大きくなる)も過飽和となる。これが焼入過剰空孔(凍結空孔)であり,溶質原子の移動(拡散)を促進するとともに,過剰空孔の消滅に伴って生じた二次欠陥は前述のように中間相の不均一核生成に重要な役割を果たす場合がある。アルミニウム合金の室温での時効処理(自然時効)でGPゾーンが生じるのは,この過剰空孔の寄与によるとされている。…

※「凍結空孔」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む