世界大百科事典(旧版)内の出羽丘陵の言及
【出羽山地】より
…東北地方の日本海側に南北に断続して分布する山地・丘陵地の総称。出羽丘陵とも呼ばれる。青森,秋田,山形の3県にまたがり,日本海に注ぐ4本の河川によって分けられた五つの地塊山地からなる。…
※「出羽丘陵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...