出銑比(読み)しゅっせんひ

世界大百科事典(旧版)内の出銑比の言及

【高炉】より

…また,最近では炉頂でのガス圧力を最高3.5kgf/cm2(絶対圧力)まで高める高圧操業が一般的になっている。その主目的はガスを加圧することにより,単位時間内に炉内に送り込む空気量を増して,1日の単位容積当りの銑鉄生産量(出銑比,単位t/m3・d)を増加することにあるが,炉頂でのガス圧力が高いことを利用して発電タービンを回し,圧力エネルギーを電気エネルギーの形で回収して省エネルギーにも貢献している。
[鉄鉱石とコークスの挙動]
 次に,鉄鉱石とコークスの交互層の側から炉内の状態をながめてみよう。…

※「出銑比」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む