分散性(読み)ぶんさんせい

世界大百科事典(旧版)内の分散性の言及

【コネクショニズム】より

…認知科学の中心的問題とされてきた心的表象,つまり世界の意味がどのように心の中に表現されているのか,という問題に対して,従来の認知科学の主流であった計算主義/記号論的理論においては,文節化された静的な意味をもった記号の組合せとして世界を記述していた。しかし,PDPにおいては,個々の状況でシステムの要素同士がある関係性を作り出したときに,多くの要素の活性の分散的パターンとして,はじめて意味が動的に立ち現れるとした(分散性)。 ネットワークの一部は他のネットワークや外の世界とも交信するので,世界を含めた全体としてより安定した状態を作り出そうとする。…

【フォールトトレラントシステム】より

…その後に開発された商用コンピューターの例として,富士通のSURE2000/3000,日立製作所の3500FT,日本電気のFT600/1200,タンデム社のIntegrityなどがある。 フォールトトレランスを実現する基本原理は,冗長性と分散性である。冗長性には二つの形態,すなわち,要素の冗長性と時間の冗長性があり,これらを組み合わせたさまざまな冗長設計技術が用いられる。…

※「分散性」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む