世界大百科事典(旧版)内の分析用プラズマの言及
【プラズマ発光法】より
…アルゴンやヘリウムのプラズマを希ガスプラズマとも呼ぶが,このようなプラズマは直流プラズマ,高周波プラズマ,マイクロ波プラズマとも分類されるように,プラズマの生成・維持には直流電流,高周波(27~50MHz),マイクロ波(2450MHz)が用いられる。このような発光分析で用いられる分析用プラズマは,前述の温度に加え,電子密度が1014~1016個/cm3の中電離プラズマである。分析用プラズマはエネルギーを与える方式によってさらに分類されることがあるが,そのなかでアルゴンガスを用いる直流プラズマ(DCP)と高周波誘導結合プラズマ(ICP)が発光分析用励起源として実用化され,装置も市販されている。…
※「分析用プラズマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」