すべて 

分水路(読み)ぶんすいろ

世界大百科事典(旧版)内の分水路の言及

【放水路】より

…河川における洪水処理の一方法で,洪水の全部または一部を海,湖などに放流するために,川から分派させる形で新たに開削される水路のこと。分水路ともいう。放水路は,おもに地形条件を前提に,現河道の大幅な拡幅の回避,改修区間の短縮,河口港の土砂埋没防止などを目的として計画される。…

※「分水路」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む