分類所得税(読み)ぶんるいしょとくぜい

世界大百科事典(旧版)内の分類所得税の言及

【所得税】より

…インドでの反乱を契機に42年R.ピールが臨時税として復活させ,以後数度の改正はあったが廃止されることなく現代に及んでいる。イギリスの所得税は,分類所得税という特色をもち,不動産所得から勤労所得まで5種類に分類し,各種所得別に税率を異にして課税していた。1913年には累進税率(累進税・逆進税)が初めて採用された。…

※「分類所得税」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む