分類所得税(読み)ぶんるいしょとくぜい

世界大百科事典(旧版)内の分類所得税の言及

【所得税】より

…インドでの反乱を契機に42年R.ピールが臨時税として復活させ,以後数度の改正はあったが廃止されることなく現代に及んでいる。イギリスの所得税は,分類所得税という特色をもち,不動産所得から勤労所得まで5種類に分類し,各種所得別に税率を異にして課税していた。1913年には累進税率(累進税・逆進税)が初めて採用された。…

※「分類所得税」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む