世界大百科事典(旧版)内の切支丹札の言及
【高札】より
…後者では,1711年(正徳1)定められた5枚の高札が,幕末まで1世紀半の間維持されて著名である。これらは1682年(天和2)の高札を修正増補したもので,親子兄弟札,毒薬札,駄賃札,切支丹札,火付札からなり,封建倫理の教諭やキリシタン禁制など幕府民政の根幹が示されている。幕府は私領にもその掲示を強制した。…
※「切支丹札」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...