列車強盗(読み)れっしゃごうとう

世界大百科事典(旧版)内の列車強盗の言及

【大列車強盗】より

…〈最初の物語映画(story film,またはnarrative film)〉,そして〈最初の西部劇〉としても知られる。当時の社会的関心事であった列車強盗を題材に,強盗団が郵便車から大金のはいっている郵便袋を盗んで,逃走するが,追跡隊によって銃撃戦の末,全滅させられるまでが14のシーン(=カット)によって構成されている(長さは586フィート,当時の上映スピードで約9分というのが通説である)。 それまでの単に演芸や自然の景観を写しただけの見世物だった映画に飽きかけていた観客は,何の説明の字幕もなしに,リアルな物語を眼前に展開していくこの映画に熱狂した。…

※「列車強盗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む