初参の礼(読み)ういざんのれい

世界大百科事典(旧版)内の初参の礼の言及

【見参】より

…〈見参に入る〉とは,高貴の人に面会する,または高貴の人に見せる意となる。はじめ侍が主従関係を結ぶ場合,名簿(みようぶ)を捧呈する慣習であったが,武士の間にあってはその式は廃れ,源頼朝の場合も,戦陣の間のこととて,おおむね御家人として,単に初参(ういざん)の礼をとらせただけであった。もちろん御家人の見参は初度にとどまらず,適宜行われたものであろう。…

※「初参の礼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む