初期硬結(読み)しょきこうけつ

世界大百科事典(旧版)内の初期硬結の言及

【性病】より

…梅毒の経過は通常,第1期,第2期,第3期梅毒および変性梅毒の4期に分けられている。 第1期の症状として,感染後3週間ごろに,男性では陰茎亀頭や包皮内板などに,女性では陰唇や腟壁などに初期硬結を生じる。さらに表面が潰瘍となるが(硬性下疳),痛みもかゆみもない。…

【梅毒】より

…梅毒の感染方式としては性交が大半を占める。感染後1~7週,平均3週で感染部位である外陰部にしこり(硬結)ができるが,これを初期硬結initial sclerosisという。自覚症状はなく,まもなく表面が潰瘍となる。…

※「初期硬結」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む