初期鉄器時代(読み)しょきてっきじだい

世界大百科事典(旧版)内の初期鉄器時代の言及

【鉄器時代】より

…鉄製の利器や武器を使用する時代は,そののち現在まで続いており,単純に鉄製の利器と武器を使用した時代を鉄器時代と呼ぶと,現代もほぼ全世界的に鉄器時代にあるということになる。かつてのイギリス考古学界のように,ローマ征服以前のヨーロッパ鉄器時代を初期鉄器時代Early Iron Ageと呼ぶのは,この点を強く意識した結果であろうが,現代までを含めた鉄器時代の規定はほとんど意味がない。実際に,地域の時代区分の名称として,旧石器時代,新石器時代,青銅器時代が多くの地域で使われるのに比べて,鉄器時代の名称を使用しない地域が多い。…

※「初期鉄器時代」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android