別子ライン(読み)べっしらいん

世界大百科事典(旧版)内の別子ラインの言及

【新居浜[市]】より

… 昭和初期,住友によって大規模な築港・埋立工事が計画され,肥料,発電に加えて製錬,化学,機械など住友資本の大工場群が立地する近代工業都市となり,東予新産業都市の中核をなしている。国領川上流の渓谷は別子ラインと称される景勝地で,渓谷入口には別子銅山記念館がある。10月16~18日に行われる〈にいはま祭〉は〈けんか祭〉の異名で知られる。…

※「別子ライン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む