剣淵原野(読み)けんぶちげんや

世界大百科事典(旧版)内の剣淵原野の言及

【剣淵[町]】より

…北隣の士別とともに屯田兵制度最後の入植地で,1899年2中隊の屯田兵村が設置され,337戸が入地した。町の中央部は広い泥炭地を含む剣淵原野で,第2次大戦後もなお未開拓地が残されていたが,土地改良が行われ,60年代以降造田が進んだ。東部の丘陵と西部の山麓の畑作地では豆類,ジャガイモ,テンサイなどの作付けが多い。…

※「剣淵原野」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む