割賦購入あっせん(読み)かっぷこうにゅうあっせん

世界大百科事典(旧版)内の割賦購入あっせんの言及

【割賦販売】より

…(3)前払式特定取引 百貨店の友の会とか互助会のように,売買の取次やサービスの提供に関する場合であるが,前払式割賦販売とほぼ同様な規制を受ける。(4)割賦購入あっせん クレジット・カード等による割賦販売の場合であり,登録制や保証金の供託等の法規制を受ける。また,消費者は販売業者に対する商品の欠陥等の契約上の抗弁事由をカード会社等のあっせん業者にも主張できる(抗弁の接続という)。…

※「割賦購入あっせん」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む