劉随州(読み)りゅうずいしゅう

世界大百科事典(旧版)内の劉随州の言及

【劉長卿】より

…監察御史などの官職を歴任したが,剛直な性格で,権力者に逆らったため,無実の罪で投獄されたり,地方官に左遷されたりした。最後に随州(湖北省)の知事となったので,劉随州と呼ばれる。五言詩にすぐれ,文人宰相権徳輿(けんとくよ)(759‐818)は〈五言の長城〉と称賛した。…

※「劉随州」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む