世界大百科事典(旧版)内の功直の言及
【運脚】より
…運脚の役は当時の民衆にとって苦役のひとつであったが,さらに上京して後も都で駆使されることもあった。なお,広い意味では舂米(しようまい)やその他の運京物の運搬人夫も運脚に含める場合があるが,彼らに対しては,調庸物運搬の場合と異なり,食料あるいは功直(こうちよく)(賃金)が政府から支払われる場合があった。【櫛木 謙周】。…
※「功直」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…運脚の役は当時の民衆にとって苦役のひとつであったが,さらに上京して後も都で駆使されることもあった。なお,広い意味では舂米(しようまい)やその他の運京物の運搬人夫も運脚に含める場合があるが,彼らに対しては,調庸物運搬の場合と異なり,食料あるいは功直(こうちよく)(賃金)が政府から支払われる場合があった。【櫛木 謙周】。…
※「功直」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...