加速度ベクトル(読み)かそくどべくとる

世界大百科事典(旧版)内の加速度ベクトルの言及

【運動】より

vはその成分が(ẋ,ẏ,Ż)であるようなベクトルだといってもよい。加速度ベクトルa(t)はv(t)の時間的変化率(t)に等しい。xy平面上の運動の例として半径がR,角速度がωの等速円運動の場合,r=(Rcosωt,Rsinωt),v=(-Rωsinωt,Rωcosωt),a=(-Rω2cosωt,-Rω2sinωt)=-ω2rで与えられる。…

※「加速度ベクトル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む