労働災害防止計画(読み)ろうどうさいがいぼうしけいかく

世界大百科事典(旧版)内の労働災害防止計画の言及

【労働安全衛生】より

…事業者はまた,病者の就業制限および有害業務の作業時間制限の義務に従い,さらに快適な環境づくりに努力すべきことが期待される。労働大臣は5年ごとに〈労働災害防止計画〉を策定し,これに基づき,事業者とその団体等に対して労働災害防止に必要な勧告・要請をすることができる。安衛法に違反した事業者等に対しては,事業場施設,機械,建設工事等の計画変更,その使用停止・中止を命じ,また免許等の停止・取消しを行い,あるいは刑罰を科することができる。…

※「労働災害防止計画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む