労研(読み)ろうけん

世界大百科事典(旧版)内の労研の言及

【労働科学研究所】より

…初期の研究には,創立10周年に暉峻による〈婦人労働に関する生物学的見解〉と総括されるものがあるが,当時の工場法改正の必要を婦人労働保護の視点から訴えた。1937年東京に移転,第2次大戦中産業報国会に吸収されたため敗戦とともに解散されたが,45年末に財団法人労働科学研究所(労研と略称)として再建され今日に至る。労働力と労働負担の生理・心理学的研究,労働環境と職業病の衛生・病理学的研究,労働生活に関する社会科学的研究を行う。…

※「労研」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む