世界大百科事典(旧版)内の労農無産協議会の言及
【全評】より
…35年大阪港南地方労働者より起こった全労総同盟合同運動(1936年1月全労と総同盟は合同して全日本労働総同盟=全総を結成)に際し,全合同(全組合の統一)を企図したが成功せず,全労・総同盟のみの単独合同に終わった。36年2月総選挙で加藤委員長を衆議院に送り(全国最高点当選),5月の労農無産協議会(1937年日本無産党に発展)結成ではその中心となった。さらに8月には東京交通労組,東京市従業員組合(東京市従),東京自動車労組(自労)の3組合とともに社会大衆党に無産政治戦線の統一,無条件入党を申し入れ,反ファッショ人民戦線結成を意図したが,実現しなかった。…
【日本無産党】より
…日本のファッショ化が進むなかで1935年ごろから一部の労働者,農民,勤労市民による反ファッショ統一戦線運動が展開された。36年1月日本労働組合全国評議会(全評),全国農民組合(全農),東京交通労働組合など8団体は労農無産協議会をつくり,2月の総選挙で加藤勘十を当選させた。しかし,5月に同会を政治結社とする問題をめぐり,社会大衆党と対立する政治団体の結成を認めない全農など数団体が脱会すると,加藤らは同会を個人加盟の政治結社に改めた(委員長加藤,書記長鈴木茂三郎)。…
※「労農無産協議会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」