動物幻視(読み)どうぶつげんし

世界大百科事典(旧版)内の動物幻視の言及

【幻視】より

…見えるものは人や動物,事物,風景などであり,眼前にありありと見たり,目の中,頭の中,ときには自分の背後に見る(視野外幻視)。動物が見えるのを動物幻視,人や物が小さく見えるのを《ガリバー旅行記》にちなんでリリパット幻視(小人島幻覚)とよび,自分の姿をみるのを自己像幻視(鏡像幻視,ドッペルゲンガー)と呼んでいる。幻視は一般に意識障害の際にあらわれやすく,したがって症状精神病(急性伝染病,全身疾患などの際の精神症状)や,中毒性精神病(慢性アルコール中毒,各種幻覚剤中毒など)に多くみられる。…

※「動物幻視」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む