動眼神経麻痺(読み)どうがんしんけいまひ

世界大百科事典(旧版)内の動眼神経麻痺の言及

【脳卒中】より

…(3)くも膜下出血は突然激しい頭痛をもって始まることが特徴である。発作以前に動脈瘤による圧迫症状として動眼神経麻痺(瞳孔が開いたり眼球運動が障害される)や視野・視力の障害,痙攣などがおこることがある。意識障害は多くは一過性で軽度のことが多く,ない場合もある。…

※「動眼神経麻痺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む