化粧セッコウボード(読み)けしょうせっこうぼーど

世界大百科事典(旧版)内の化粧セッコウボードの言及

【セッコウボード(石膏ボード)】より

…厚いものは不燃材,薄いものは準不燃材であり,くぎ打ちやナイフでの切断が可能で施工性がよく,内部の壁材として多用されるほか天井材にも用いられる。クロスばりやペイント塗装およびプラスター塗の下地材とするのが主であるが,表面にプリント印刷したり,化粧紙や木の単板をはった化粧セッコウボードはそのままで使用されている。このほか,表面に小さな穴を数多くあけたラスボード(塗壁の下地用)や吸音性のある穴あきセッコウボードもつくられている。…

※「化粧セッコウボード」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む