北投温泉(読み)ほくとうおんせん

世界大百科事典(旧版)内の北投温泉の言及

【台北】より

…中国,台湾省の中心都市。人口263万(1996)。国民党政府の所在地,また経済・文化の中心地である。台北盆地の中心に位置し,気候は亜熱帯性で,2月,15℃,7月,28℃,年平均22℃,年降水量2100mmである。最初の都市的集落は,淡水河と新店渓の合流点にあたる艋舺(もうこう)に発生した。艋舺とは原住民族の言葉で丸木舟の意であり,これはここが山地に住む原住民族と漢族(中国人)との交易所であったことを物語る。…

※「北投温泉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む