北炭夕張炭鉱ガス突出事故(読み)ほくたんゆうばりたんこうがすとっしゅつじこ

世界大百科事典(旧版)内の北炭夕張炭鉱ガス突出事故の言及

【北海道炭礦汽船[株]】より

…78年経営合理化のため,北炭夕張炭鉱(株),北炭幌内炭鉱(株),北炭真谷地(まやち)炭鉱(株)を設立,石炭生産部門を譲渡し,北炭はこの3社および空知炭鉱(株)(1963年北炭により設立)の生産する石炭の受託販売と資材,機材の受託購入を行っている。その後81年10月に北炭夕張炭鉱で死者93人を出すガス突出事故(北炭夕張炭鉱ガス突出事故)が発生し,北炭夕張炭鉱(株)は同年12月に会社更生法を申請したが,その炭鉱は82年に閉山。95年会社更生法を申請し,事実上倒産。…

※「北炭夕張炭鉱ガス突出事故」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む