北炭(読み)ほくたん

世界大百科事典(旧版)内の北炭の言及

【北海道炭礦汽船[株]】より

…北海道開拓を目的に創業され,一貫して石炭鉱業にかかわってきた企業。北炭と略称する。1889年,堀基(もとい)(1844‐1912)により有限責任北海道炭礦鉄道会社として設立され,同年12月政府より幌内炭山および幌内鉄道,幾春別鉄道の払下げを受け,また北有社(1888設立。…

※「北炭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む