北西太平洋日ソ漁業委員会(読み)ほくせいたいへいようにっそぎょぎょういいんかい

世界大百科事典(旧版)内の北西太平洋日ソ漁業委員会の言及

【日ソ漁業条約】より

…これに対しソビエトは,1956年3月ブルガーニン・ライン(カムチャツカ半島周辺での一方的漁業規制区域)を設けたため,日ソ間の交渉がはじまり,5月モスクワで,農相河野一郎と漁業相イシコフAleksandr A.Ishkovの間で日ソ漁業条約が締結され,日ソ共同宣言発効とともに効力を生じた。この条約では,漁業資源の保存・発展のための協同措置をとる(2条)ために,年間総漁獲量の決定をし,その報告を提出すること(4条)などが決められ,そのために北西太平洋日ソ漁業委員会が設置されること(3条)になった。また,付属書では,サケ,マス,ニシン,カニの漁期,適用水域,網目制限などの具体的な規制がなされた。…

※「北西太平洋日ソ漁業委員会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」