区域外就学(読み)くいきがいしゅうがく

世界大百科事典(旧版)内の区域外就学の言及

【学区】より

…学区は,単なる地域ではなく学校教育にかかわるしくみであるから,子ども,生徒の教育を受ける権利(学習・発達権)をはじめ,親の学校選択の権利が,学校教育の内容・制度において保障されるものであることが肝要である。都道府県を分割する高等学校の通学区は,学区の大小が入学試験制度や学校のあり方に結びつくものであり,また,公立小・中学校の場合でも,一定の条件のもとではあるが,親の学校選択の自由が区域外就学として認められている(学校教育法施行令9条)ことにかんがみ,慎重な運用が望まれている。【神田 修】。…

※「区域外就学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む