《医術について》(読み)いじゅつについて

世界大百科事典(旧版)内の《医術について》の言及

【ケルスス】より

…生没年不詳,ティベリウス帝の治下(後14‐37)に活動。学問全般を網羅する大規模な百科全書を著したとされるが,〈ヒッポクラテスは医学を哲学から分離した〉という名言を序説に掲げた《医術について》と題する作品しか伝存しない。これは古代ギリシアのヒッポクラテス医学派,アレクサンドリアの医学派などのすぐれた著作を踏まえて,生理・病理・薬剤・外科手術など,さらには養生法に至るまで,医学全般を全8巻の中に明確・適切に解説したもので,ガレノスの膨大な著作とともに,医学史研究にとって不可欠の史料である。…

※「《医術について》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む