十一面悔過(読み)じゅういちめんけか

世界大百科事典(旧版)内の十一面悔過の言及

【十一面観音】より

…法華寺,室生寺,渡岸寺の作例など,造形的にもすぐれた作例が数多く現存する。十一面観音に対する信仰は奈良時代より広まり,ことに疫病平癒を祈って十一面悔過(けか)が盛んに行われた。なかでも752年(天平勝宝4)東大寺の実忠が始めた十一面悔過が有名で,二月堂の修二会(しゆにえ)(御水取)として今日に至っている。…

※「十一面悔過」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む