千早晶子(読み)ちはやあきこ

世界大百科事典(旧版)内の千早晶子の言及

【衣笠貞之助】より

…また,松井須磨子をモデルにし,溝口健二監督作品(《女優須磨子の恋》1947)と競作になった《女優》(1947)から,山本富士子主演の〈泉鏡花物〉(《湯島の白梅》1955,《歌行灯》1960,等々)に至る〈女性映画〉の監督でもある。夫人は《鬼あざみ》でデビューし,林長二郎と名コンビを組んだ女優の千早晶子(1936年結婚)。片岡千恵蔵主演《初祝鼠小僧》(1935)などの監督衣笠十四三は4歳下の弟。…

※「千早晶子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む