千本松喜助(読み)せんぼんまつきすけ

世界大百科事典(旧版)内の千本松喜助の言及

【網漁業】より

…また,そのころ日本の漁業生産全体としては伸び悩み状態に当面していたが,その状態から脱出するための高能率漁網開発に最も早く成功したのはこの巻網類であった。すなわち明治20年代に千葉県海上郡椎名内村の千本松喜助らが改良揚繰(あぐり)網を発明し,同じころ関沢明清らによって紹介されたアメリカ式巾着網を,岩手県宮古湾岸鍬ヶ崎の大越作右衛門が導入することに成功した。改良揚繰網はおよそ長さ106間,幅21~22間ほどの麻網で,漁船2隻,漁夫26人を要したという。…

【改良揚繰網】より

…1888年ごろ九十九里浜の千葉県海上郡椎名内村において,千本松喜助,石橋太郎兵衛らの努力によりイワシを捕獲対象として開発された高能率の旋網の一種。長さ106間,幅21間ほどの麻網で,漁船2艘,漁夫26人を要したという。…

※「千本松喜助」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android