世界大百科事典(旧版)内の千貫門の言及
【波勝岬】より
…波勝崎とも書く。岬から松崎町の雲見崎までの波勝海岸は貫入岩体の石英安山岩からなる海食崖が続き,約260mの落差をもつ赤壁,高さ約15m,幅約10mの海食洞門をもつ千貫門,八穴,海金剛など雄大な景観をもつ。大窪浜一帯では約300匹のニホンザルが餌付けされ,観光地となっている。…
※「千貫門」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...