半導体コンデンサー(読み)はんどうたい

世界大百科事典(旧版)内の半導体コンデンサーの言及

【誘電材料】より

…とくに前者は3000ものεを実現できるので小型大容量のコンデンサーを作ることができ大量に使用されている。チタン酸バリウムなどを半導体化しその結晶粒界のみを絶縁体とした半導体コンデンサーは,耐圧は低いものの見かけのεが10万にも達し非常に大容量のものが得られるので,電源バイパスコンデンサーとして重用されている。【七尾 進】。…

※「半導体コンデンサー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android