半硬化油(読み)はんこうかゆ

世界大百科事典(旧版)内の半硬化油の言及

【硬化油】より

…食用硬化油としてはマーガリン,ショートニング(可塑性,乳化性をもたせた固状または流動性の油脂)として用いられ,また,セッケンやステアリン酸の製造原料,研磨用蠟としても利用されている。なお,水素添加を選択的に行うと,リノール酸グリセリドが少なくイソオレイン酸グリセリドに富んだ軟質の硬化油が得られ(半硬化油という),マーガリン原料に用いられている。【内田 安三】。…

※「半硬化油」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む