卓上調味料(読み)たくじょうちょうみりょう

世界大百科事典(旧版)内の卓上調味料の言及

【調味料】より

…以上のうち,醬,未醬,豉は宮内省大膳職の醬院でも作られており,平安京の東西の市には塩,醬,未醬,あめを売る店もあった。甘葛やあめはおおむねデザートの調理に用いられたが,他は調理用のほか,酢,塩,醬に酒を加えて〈四種(しす)〉と呼び,小型の土器や銀器に盛って卓上調味料ともされた。ちなみに,調味料を用いての調味を具体的に記した最古の文献は《万葉集》巻十六で,そこには〈醬酢(ひしおす)に蒜(ひる)搗き合(か)てて〉といった表現が見られる。…

※「卓上調味料」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む