南天実(読み)なんてんじつ

世界大百科事典(旧版)内の南天実の言及

【ナンテン(南天)】より

…中国中央部,日本(中部以西)に野生しているのが知られているが,自生のものか栽培品の逸出したものかはっきりしない。果実を日本では南天実(なんてんじつ),中国では天竺子(てんじくし)と称し,アルカロイド,ドメスティンdomestineを含み,民間では喘息,百日咳などの鎮咳薬として用いられる。樹皮や根皮も,胃病,脱肛,眼病に効きめがある。…

※「南天実」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む