南山の戦(読み)なんざんのたたかい

世界大百科事典(旧版)内の南山の戦の言及

【日露戦争】より

…2月8日連合艦隊主力は旅順港外でロシア艦隊を攻撃し,同日陸軍の先遣部隊も仁川に上陸を開始してここに日露戦争の戦端が開かれ,さらに10日日本はロシアに宣戦を布告した。陸軍部隊は韓国領内を北上し,5月鴨緑江を渡った最初の戦闘でロシア軍を敗退させ,また南山の戦でも激戦の末に優位を占めた。6月に満州軍総司令部が編成され,総司令官に大山巌,総参謀長に児玉源太郎を任命し,その下に第1軍から第4軍が統轄されることになった。…

※「南山の戦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む