南極老人星(読み)なんきょくろうじんせい

世界大百科事典(旧版)内の南極老人星の言及

【カノープス】より

…恒星の名。りゅうこつ座のα星。ギリシア語起源のこの名は,トロイア戦争でギリシア軍艦隊の舵手を務めたというカノポスKanōposにちなんで命名された。アラビア名スハイルSuhaylは〈なめらかにする,やさしくする〉という意味である。シリウスに次ぐ全天第2の輝星だが,日本では南中時でも地平線に近いため,かなり暗く赤みを帯びて見える。中国では,古来より(南極)老人星,寿星の名を冠し,福寿をつかさどるこの星のまれな目撃を貴んだという。…

※「南極老人星」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む