…天竜川の延長が天竜海底谷として南にのび,遠州海盆を形成している。さらに南には駿河トラフの延長の深海である南海舟状海盆が北東~南西方向にのびている。黒潮は海域を東流するルートをとり,暖流性回遊魚の好漁場でシラスやカツオなどの漁獲が多く,御前崎沖の大陸棚には金州の瀬の浅堆があり漁場として知られる。…
※「南海舟状海盆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...